みなさん、こんにちは!
心理カウンセラーの森川陽介です。
先日行われたワークショップ、「30歳からの恋愛心理学 #1共鳴の法則」にご参加いただいた皆さまから、ご感想をいただきました。
今日のブログは、「こんなご感想が多かったですシリーズ」の第3回目です。
実践で使うための恋愛心理学
私は今年でカウンセラー生活7年目になります。
心理学に触れるようになってからは、10年以上が経過しました。
この世界に長くいるようになると、心の世界はとてもシンプルだなと思うことがあります。
同時に、シンプルだからこそ、実践することが難しいと思うこともあります。
恋愛心理学で知っておいた方がいい実践的な理論は、もしかしたら、そう多くはないのかもしれません。
ただ、その理論を実践に移すことは、なかなか難しかったりするんです。
しかし、ほんの少しの勇気を持って、学んだことを実際の行動に移せることができるようになると、現実は劇的に変わっていくことがあります。
私がカウンセリングをしていて、人が恋愛心理学を理解して幸せになっていくプロセスは、以下のようなケースが多いように思います。
恋愛心理学、心の仕組みを頭で理解する
↓
人から向けられている愛や自分の素晴らしさに気づいて、温かい感情を感じる(心で理解する)
↓
物事の見方や感じ方が変わっていく
↓
言動や行動が変わり、幸せになっていく
私のワークショップでは前半に理論的な解説をして、後半は感情を心で感じるような実習の時間を多く取ります。
みんなで一緒に笑ったり、少し涙が出そうになるような温かい感情を感じたりします。
心の奥に少しだけ安心感が広がってくるような体験もしてもらったりします。
そんな風にちょっとだけ心がほぐれた状態になった後、私は皆さまに、最後の5分間で、
「今日学んだことを使って、より良い恋愛を始めるために、どのような具体的行動を取ろうと思いますか?」
という問いについて考えていただく時間を取っています。
今回のワークショップでは、大好きな彼と良い感情を共鳴させていく方法を5つ解説したので、参加者の皆さんにはその5つの方法を使った具体的なチャレンジを書き出していただきました。
今回、皆さまからいただいたご感想の中には、そんな具体的な行動に関する記述も多かったです。
森川さんをYouTubeで見て、とても印象に残り、1日の終わりに今も見ています。
今、私は26歳で恋愛が上手くいっていません。
1人でいるとすごく考えてしまうので、森川さんのお話を聞くことができて良かったです。
都内の病院さんでカウンセリングを受けていて、自分のことをもっともっと知ることができるように練習中です。
感謝を伝える人に両親が出てきました。
あまり仲良くできていないので、出てきたことにびっくりしましたが、家に帰ったら伝えたいと思います。
次回のワークショップも参加できたらと思います。
ありがとうございました。
イタリア人カメラマンのお話。
言葉、身体、感情の中で、私は言葉ばかりに頼ってしまう部分があることに最近気付いています。
私の喜びを表現したり、感謝を伝えるときには五感を働かせて、体全体で表現できるようにしたいです。
と言って、とっても苦手なので森川さんはお手本ですよ。
最近話し方が(特に生徒、保護者と話すとき)森川さんみたくなってきました。
良い傾向だと思っています。
またお会いするのを楽しみにしています!
共鳴の仕組みを学んでから実際にグループワークで話を聞いたり聞いてもらったりして良い感情をもつことが大事だと思いました。
人から褒めてもらえるととても嬉しいので、自分も周りの人が良い気持ちになるような接し方をしたいと思います。
ワークショップに参加するのは初めてだったのですが、とても楽しくて有意義な時間を過ごせました!
参加者のみなさんも優しくてあたたかい方ばかりで、お話しできるのが楽しかったです。(また次回もお会いできたら嬉しいな…笑)
今日学んだことを生活にも取り入れていきたいです!
ありがとうございました。
素晴らしいチャレンジをしてくださり、本当にありがとうございました!
一生懸命に皆さまがワークショップに参加していただけたことが、私はすごく嬉しかったです。
これからも、皆さまに満足していただけるようなワークショップを開催していきたいと心から思いました。
みんなで一緒に幸せな恋愛、幸せな人生を始めていきましょう!