やさしい心の学校

あなたは誰かを安心させてあげることができる

みなさん、こんにちは!

心理カウンセラーの森川陽介です。

一昨日、やさしい心の学校の第8回目が開催されました。

やさしい心の学校は「心理学をもっと身近に!」をコンセプトに、隔月で開催されている少人数制ワークショップです。

少人数制ワークショップ「やさしい心の学校」が始まります! みなさん、こんにちは!心理カウンセラーの森川陽介です。本日は、4名様限定の少人数制ワークショップ「やさしい心の学校」のご案内です。 ...

↑今月のスタッフはみっちゃんでした

何回かご参加いただいたことのある方や、初めてご参加の方も2人いらっしゃいました。

シンプルな心の仕組み

今回のワークショップに参加した受講生さんから、このようなご感想をいただきました。

今回のワークショップで何が印象に残っていますか?
・人の話に共感できた際に感じた自分の世界が広がるような感覚
・自分の嫌な想いを言語化した際に自分の世界が狭まるような感覚

私たち人間は、自分の心の中にあるネガティブな感情に意識が向いている時に、嫌な気分になります。

愛されていない感覚
恥ずかしい気持ち
惨めな感覚
などなど

反対に、その嫌な感情を誰かに分かってもらったり、誰かの気持ちに寄り添ってあげている時は、心が緩むような感覚になります。

安心感
繋がりを感じている感覚
味方がいる感覚
などなど

現実の状況は何も変わっていなくても、どこに意識を向けるかによって、心の状態は大きく変化します。

そして、心の状態を良くすることができれば、人は現実をパワフルに変化させていくことができます。

今日のブログでは、心の状態を良くするためにお勧めの方法を一つご紹介したいと思います。

コミットメントと自己有用感

心理学の世界では、コミットメントという言葉があります。

「積極的にかかわる」という意味で使われることが多いです。

対人関係の行き詰まりを解消するためには、傍観者となって相手を評価するのではなく、こちらから積極的に相手の話を聞いてみたり、少しだけ勇気を持って本音を開示してみたりすることが有効だと言われています。

今回初参加の受講生の方からこんなご感想がありました。

今回のワークショップで何が印象に残っていますか?
セッションで、みんなで役割を持ってお互いのことを理解しようとしたり、言葉を考えたこと。
ハグしながら、頭の中で相手に伝えたい思いがどんどん出てくると感じました。

やさしい心の学校では、心を開いて自分の気持ちを話してみたり、人の気持ちをゆっくり聞いてみる時間があります。

人の痛みに寄り添ってみると、自分の中にある温かい愛に気づけたり、
自分の痛みを話して、やさしく寄り添ってもらえると、人の中にある愛に気づけたりします。

積極的に人とかかわってみると、たくさんの愛に気づけたりするんですね。

この受講生の方は、こんなご感想も書いてくださいました。

自分の不安を少しでも軽くしたい気持ちもありましたが、私が誰かを安心させてあげられることもきっとあるんだなと思いました。

誰かの話に寄り添って、
一生懸命にその人の心が楽になるような言葉を考えたり、
その人の幸せを祈ってあげたり、

そんな体験をしていくと、「私も誰かを安心させてあげられるのかもしれない」という感情を感じることがあります。

これを心理学では自己有用感と呼びます。

人は、「自分は誰かの役に立つことができる」という自己有用感を感じると、自信や活力が湧いてきます。

そして、そんな自信や活力が自分の人生や恋愛をより良い方向へと進めるための大きな助けとなるのです。

複数の参加者の皆さまと作り上げるワークショップには、人と一緒に参加するからこそ得られる、そんな気づきがあるのかもしれません。

最後に、参加者の皆さんと記念撮影をしました!

参加者の皆さまのご感想

今回のワークショップで何が印象に残っていますか?

自分の感情や状況を話す時、気持ちを言葉にするのはすごく難しさを感じたけど、話すことで自分がどう思っているかを知ることができました。
セッションで、みんなで役割を持ってお互いのことを理解しようとしたり、言葉を考えたこと。
ハグしながら、頭の中で相手に伝えたい思いがどんどん出てくると感じました。

今回のワークショップで何を学びましたか?

自分が不安に感じていることは、今回WSで一緒だった方も自分の周りの人も、同じように感じることなんだなと思いました。

今回学んだことを具体的にどのように実践できると思いますか?

自分の思いを言葉にしてみること
相手に自分の気持ちを伝えて安心させてあげること

その他、ご感想があれば教えてください

初めての参加でしたが、すごくすごく充実した時間を過ごすことができました。
自分の不安を少しでも軽くしたい気持ちもありましたが、私が誰かを安心させてあげられることもきっとあるんだなと思いました。
本当にありがとうございました。

今回のワークショップで何が印象に残っていますか?

どのワークも印象的でしたが、最後のフォーカスパーソンのセッションです。
誰かに全部分かってもらおうとすること。
小さい自分の良いところを見ること。
彼の良いところを見ること。
言葉にするより、ずっと難しくしてしまってたけど、その感覚を感じられました。

今回のワークショップで何を学びましたか?

自分がなかなか変われてないように見えても進んでいること。
ひとりで全部頑張らなくてもいい。
人に甘えたり、弱さを出してもいいこと。

今回学んだことを具体的にどのように実践できると思いますか?

自分の良いところを見る
相手の良いところを見る
甘えや弱さも少しずつ出してみる
さみしさを感じる自分に寄り添う

その他、ご感想があれば教えてください

久しぶりにWSに来れてよかったです。
グループだからこそ味わえる感覚がたくさんありました。
開催してくださってありがとうございます。

今回のワークショップで何が印象に残っていますか?

人の話に共感できた際に感じた自分の世界が広がるような感覚
自分の嫌な想いを言語化した際に自分の世界が狭まるような感覚

今回のワークショップで何を学びましたか?

弱みを見せるという行為は、相手に勇気を与える行為であるという事。
相手に分かってもらおうとする行為自体がリーダーシップである事。
相手と分かり合ってつながりを感じることは、人生において最も価値にあることであり、頑張って叶えることは十分に価値がある。

今回学んだことを具体的にどのように実践できると思いますか?

周りに自分を知ってもらうよう、適切な範囲は保ちつつも自己開示していく。
男性としては言いにくい所も、頑張って言語化して伝える
(さびしい、うれしい、くやしい、大好き、等々…)

その他、ご感想があれば教えてください

先ず、この機会を提供してくださり、心から感謝します。
すばらしいファシリテーションのおかげで、未体験な想いができました。
今後の大きな財産となります。

素晴らしいご感想ありがとうございました。

皆さまが意欲的にワークショップに参加してくださったおかげで、とても素敵なワークショップになりました!

これからもやさしい心の学校は隔月で続いていきます。

次回は、10/13(月・祝)10:00から開催予定となっております。

10月分のご予約は、9/1(月)12:00より受付開始となります。

ネット予約はこちら

森川と一緒に楽しく心理学を勉強しましょうね!

ネット予約はこちら