みなさん、こんにちは!
カウンセリングサービス森川陽介です。
今日はお知らせブログ。
5/9(土)に、私の人生初のオンライン講座を神戸メンタルサービスで開催します!
テーマは、
「執着を手放す」
です。
昨日は私自身、初めてオンライン講座に参加しました。
感想を一言で言うと、
めっちゃ楽しかったです!
原さんの成長プロセスに関する講義もわかりやすかったですし、オンラインでのグループワークは結構ドキドキして新鮮でした。
2ヶ月ぶりにグループワークしたら、体がシャキっとしました。
やっぱり、ワークショップや講座はいいですね。
というわけで、私の講座の紹介をします!
何かに執着している時、人生が前に進まない

みなさんは「執着を手放す」という言葉を聞いたことありますか?
たぶん、心理学系のブログとかを読んでいたらよく出てくる言葉なので、知っている方も多いのかな。
かなり重要な言葉。
そして、かなり深い言葉です。
「執着を手放す」
一見すると、意味はわかりやすいと思うんです。
例えば、
昔の彼を忘れられない。
その彼を忘れる=執着を手放す、なんでしょ。
はい、昔の彼を手放しました。
だから、新しい彼が見つかりました。
みたいなのが「執着を手放す」ってことでしょ。
と、思うかもしれません。
うん、それはそれで正解!
ただね、私たち人間は、昔の彼以外にも執着するものがあるらしいんです。
それは、
自分の感情や観念。
例えば、こんな感覚だったりします。
「あの時ほど燃え上がるような恋はもうないだろうな」
「年を重ねた私はもう魅力的ではない」
「もっと私を愛して欲しかった」
「男は浮気する生き物だと思う」
「私はきっと男性から愛されないだろう」
などなど。
そんな感覚を心の奥で抱えていたら、私たちのハートは閉じてしまいます。
結果として、素敵な出会いがなかったり、パートナーとのロマンスがなくなってしまったりする。
心理学の世界では、
「あなたの人生が上手くいっていない時、何に執着しているのか考えてみなさい」
という言葉があったりします。
私たちは、何かに執着している時、人生が前に進まないらしんです。
自分が執着している

「執着とは前進することへの怖れである」
ということを理解すること。
私たちはね、
「自分の人生を幸せにしないために何かに執着をしている」
ようなのです。
それが理解できると、新しい発想が生まれてくる。
もし私自身が過去のいらない感情や観念を強く握りしめているとすれば、
私の選択で手放すことができるっていう発想になっていきます。
ちょっと、アカウンタビリティっぽい話になってきましたね。
「執着を手放す」のは、なぜ難しいのか?

え、手放していけば幸せになれるんでしょ。
じゃあ、ガンガン手放していこうぜ〜!
うん、それはそれで正解。
しかし、ここで大きな問題が私たちの前に立ち塞がります。
それは、
「執着を手放すのって、意外に難しい」
ということ。
これは、私の経験上の話ですが、
執着を手放すのには、2つの難しさがありました。
1つ目。
執着している自分に気づくのって難しい。
自分の過去の欲求や観念、期待や完璧主義などの感覚を、私自身が握っていることに気づくのが、意外に難しかったんです。
なぜなら、人間は自分の癖って、人から指摘されないとわかんないから。
ここら辺の話、当日ガンガンしますね。
2つ目。
実際に「執着を手放す」って、すげー難しい。
さっき話したみたいに、執着している感覚って、思考の癖になっているから自分ではわかんないんですよね。
ってことは、
その癖を変えるのって、もっと難しいんです。
自分の考え方を変えることでもあるから。
心理学の世界では、「執着を手放す」って「許し」の次に1人で解決するのは難しいと言われています。
しかし、しかし、
今回の講座では、簡単に誰でもできる「執着を手放す」方法をお伝えしたいと思います。
「執着を手放す」コツがわかるようになると、間違いなく人生は前に進み始めますよ〜。
みんなで楽しく心理学を学んでいきましょう!
今回はカウンセリングサービスの母体である神戸メンタルサービスの講座です。
神戸メンタルサービスの講座を初めて受ける方は、通常3,300円の入会料がかかりますが、今回はK-1ご褒美講座なので入会金無料になります。
受講料は3,300円です。
それで、オンラインでみなさんにお会いできることを楽しみにしていますね。

神戸メンタルサービス 心理学入門講座 オンライン配信!
「執着を手放す」
講師:森川陽介
日時:2020年5月9日(土)19:00〜20:50料金:3,300円
お申し込みはこちらから